川筋日記 blog

川筋とは・・・

玄界灘に注ぎ込む遠賀川流域沿岸のことを川筋(かわすじ)と言います。
かつて筑豊は石炭で栄え輸送はもっぱら川舟で行い、最盛期には約8,000隻の舟が行き交うため、
油断をすると事故につながりました。 そのため船頭に必要とされた気質が度胸と体力はもちろん信頼が第一でした。
きっぷが良く、情にもろく、そんな暖かい気質がなければ務まらなかったそうです。
当社もこの川筋気質を大切に皆様のお役に立てれる会社づくりに励んで行きたいです。

今日は、福岡県田川郡川崎町安宅地区にある彼岸花を見に行って来ました。♪

丁度「あたか棚田彼岸花まつり」が開催されており、棚田の周りは大賑わいでした。

安宅小学校からシャトルバスが出ており、そのおかけで楽に行けました。

安宅(あたか)地区一帯の田んぼの畔(あぜ)には綺麗な彼岸花が咲き揃っており、

行き道々も綺麗な景色が楽しめました。

1

最初に見えて来た棚田の風景です♪

赤と緑のコントラストがとても綺麗でバス中「わ~♪ キレイ♪」の声が一斉に上がりました。

逸る気持ちを抑えてバスを降り棚田へ向かうと・・・

2 - コピー

田んぼの斜面一面に真っ赤な彼岸花の群集が。♪

バスのガイドをされていた地元の方も、「この祭りを始めて6年になりますが、

こんなに開花時期・天候・祭り時期がピッタリ!あった年はありません!

今年はドンピシャ!」と喜ばれていただけあります。♪

私もここには数回来ましたが、仕事の休みの日しか来れないので、

こんなに綺麗な景色は初めてです。

2-1

天候も良く、青・赤・緑のコントラストが絵になりました。

5

朝10時に着いたのですが、すでに観光客がいっぱいでした。笑

人をかき分け棚田の畔を回りながら民家辺りまで行くと・・・

7

一匹の柴犬が鎮座していました。笑    ↑  りっぱな風格でしょう♪

家から長~いリードをつけて貰っている様で、

畔の入り口まで出て来て、まるでここの主の様にして道行く人達を見守っていました。♪

DSCF1316

ここは安宅地区の一番奥にあるため景色も綺麗でした。♪

棚田の向こうには※香春(かわら)岳も見えていました。

10

※香春岳・・・香春町中西部にある石灰岩で出来た山で、一ノ岳、二ノ岳、三ノ岳で構成されている。(↓左より三ノ岳、二ノ岳、一ノ岳)

無題

昭和初期から一ノ岳でセメント用の石灰岩の採掘が進み、山の半分ちかくが削られこのような姿になったそうです。(写真:香春町HPより)

9

写真の奥のタスキをしている人は・・・人ではなく案山子(かかし)でした。

リアルすぎる案山子が数か所に立っておりました。笑

三脚を構えたカメラマンも多く、明日、明後日とまだまだ楽しめそうです。

皆さんもお出かけになってはいかかがでしょうか。

DSCF1324

続きを見る

△このページの先頭へ